marinライフ

日々のてんてこまいを赤裸々に

御朱印巡りを楽しむ5つのポイント★

今日は紅葉に先駆けて
御朱印の記事を書きたいと思います。



まずは御朱印の基本情報をサラッと。


もともと御朱印とは
納経した証
としてもらっていたものだったそうです。



今は納経しなくても
もらえるところがほとんどですが

本来の意味を考えると


写経体験のできるお寺もあるので
私もいつかやりたいなーと思っています。





次に御朱印のもらい方ですが




まず、御朱印帳を用意します。
大きなお寺や神社では
お守りなどと一緒に
朱印帳も売っています。
値段はだいたい1500円前後だと思います。

渋いデザインが多いので
御朱印ガール風の
かわいいのがお好みの方は
ネットや本屋さんでも売っているようです


次に
特に指示のないお寺や神社では
先に参拝するのがお約束です。


参拝の手順は
初詣の時と同じ要領ですかね。


そして
参拝が終わってから
御朱印所に行き


ここでやっと!

御朱印をください!

と言います。


だいたい300円から500円位必要になります。

できればお釣りの出ないようにしたいので
私は今日は御朱印巡りや〜って日には
100円玉を50枚と
5円玉を手のひらいっぱいに用意して行きます。




御朱印巡りでの基本ポイントおさらい
①御朱印帳を用意する
紙片や普通のノート………私はNGだと思います。


②参拝を先に
場所によっては
先に御朱印帳を預けるシステムな所もあります!
そのような場合
取り違いなどを防ぐためにも……


③御朱印帳には名前を書く


④小銭を用意しておく
100円玉と5円玉はザルに入れて
持ち歩きたい位です。


⑤家では大切に保管する
仏様、神様の分身のようなものです。
神棚で保管するのが望ましいようですが
我が家にはありませんので
本棚の一番高い所を
朱印帳保管場所にしています。





そうしていただいた御朱印がこちら
f:id:mariny5:20151025122622j:plain

これは記念すべき
私が初めてもらった御朱印です。

温泉入りに箱根に行った時
帰りに寄った箱根神社にて!



こうやって旅の思い出にもなりますし


日付が入るので
何か大事な日に行くのもオススメです!


次の記事では
私のアニバーサリー御朱印を
紹介したいと思います!



ランキング参加しています!
クリックよろしくお願いします ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村